
虫の音に秋の深まりを感じるようになってきました。
食べ物もいろいろと美味しい季節ですね~。

今日はひとつ書籍をご紹介します。
本当はたくさん、ピアノに関してご紹介したい良書があるのですが

またそのうちにご紹介することにします。
紹介する本の著者は、ピアノ教室コンサルタントとしてご活躍の藤拓弘先生。
私も藤先生のセミナーには何度か参加していますが、 仕事をする上での姿勢を教えていただきました。
藤先生の新刊は今夏、二冊発行されました。
「レッスン力を上げる55の言葉」ヤマハミュージックメディア
「ピアノ講師の仕事術」音楽之友社
です。
すでにたくさんのピアノの先生方のブログに紹介されているようです。
どちらも藤先生の誠実なお人柄そのままあらわれた、内容です。
「レッスン力を上げる55の言葉」は、見開きで一項目です。
レッスン力を上げるための考え方がシンプルに書かれていて、とても読みやすいです。
〝教本を作ろうとするとレッスンの質があがる〟
…などの項目で、なるほどと思いました。
理想を高く、持ち続けることは大切ですね。
「ピアノ講師の仕事術」のほうは、具体的に仕事術、時間術、マインド術、レッスン術、学び術、人脈術、目標達成術、に別れています。
自分でもだいたい出来ていると思えることもあれば、今後の課題もありました。
〝強みリスト100〟
〝やりたいことリスト100〟
をつくる。
今まで何度もこれは藤先生がおっしゃっていたことと思いますが、100となると、なかなかうまらない…。
今また書き出しています。
これが出来たら、よりやりたいことがハッキリしてくるのでは

と思います。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form